鋳物

加工技術

鋳物の加工に困ったら?

こんにちは、ドリル・エンドミルなど切削工具の再研磨をしているツールリメイクです。

 

鋳物は、その製造方法から思い通りのに形状を作り出すことができ、切削加工による生じる素材や時間のロスが少なく、また強い金属であるため、様々な製品に使用されています。

 

コスト面で言えば、とても理想的な製造方法ではありますが、鋳物はとても繊細であり加工時の温度や湿度などのちょっとした条件の違いによって出来栄えに違いがでます。

 

切削条件よりもワークの固定に苦戦することが多い鋳物ですが、その特性から勉強していきましょう。

ツールリメイクお問い合わせ

鋳物の種類と特徴

まずはじめに、鋳物や鋳鉄について混同する場合が多いので、鋳物と鋳鉄の違いを説明致します。鋳物とは溶かした材料を型に流し込み作らてた物を言います。なので、そのもととなる材料がアルミであればアルミの鋳物、銅であれば銅の鋳物、鉄であれば鉄の鋳物となります。鋳物の中で一番よく目にするのが、この最後に挙げた鉄の鋳物です。鉄を鋳物用に合うように炭素量が調整された物を鋳鉄と言います。

 

鋳鉄の種類

・ねずみ鋳鉄

・白鋳鉄

・まだら鋳鉄

・強化鋳鉄

・球状黒鉛鋳鉄

・コンパクテッドバーミキュラ鋳鉄

・可鍛鋳鉄

・合金鋳鉄

 

鋳鉄には大きく分けただけでも、上記のような種類があり、種類によってその特性は様々です。

 

鋳鉄の切削工具選定のポイント

上記で挙げた種類によって特性も多きく違うので一概には言えませんが、最も一般的なねずみ鋳鉄で言えば、材料の中に黒鉛の組織が点在しているので、エンドミルで切削加工を行った際に切屑がとても小さく分断されます。さらに、その黒鉛自体が潤滑の役割を果たす特定をもっているので、金属加工で一般的な鋼よりも切削の際におこる抵抗は少なく、比較的に簡単に加工ができると言えます。

 

すくい角が大きい、つまり刃が鋭利なエンドミルでは、刃が欠けてしまう可能性が高いので、すくい角が小さい、つまりキレ刃が鈍角のエンドミルを選定しましょう。ただし、鋳物の切粉はとてもやっかいで細かく排出が難しいので、排出性の良いものを選ぶことも必要です。

 

鋳鉄の切削加工時のポイント

ねずみ鋳鉄を加工する場合、基本的には高速加工で問題ありません。しかし、上記でも記載した通り、切屑の排出と刃先のカケを考えたうえで切削油やクーラントを使用しないドライ加工をします。

 

まとめ

鋳鉄(鋳物)の加工についておさらいしておきましょう。

 

・すくい角の小さな鈍角の刃物を使う

・切り屑排出性のいい刃物を使う

・クーラントや切削油は使用せずドライ加工を行う

 

こちらの基本を覚えて鋳鉄(鋳物)加工にチャレンジしてみてくださいね!

ツールリメイクお問い合わせ

切削工具の再研磨はツールリメイクにおまかせ

ツールリメイクでは、再研磨を専門にしており、お持ちの工具にピッタリの再研磨方法をご提案することが可能です。

ですので、エンドミルだけでなく様々な工具を再研磨可能ですので、刃物の切れ味で困っているのであれば、ぜひ一度ご相談くださいね。

 

ツールリメイクではスクエアエンドミルの再研磨はもちろんのこと、ドリルやエンドミルのレンタルサービスも行っております。

詳しくは、下記の「現場を変える、切削工具レンタルサービス。」をご覧ください。

ツールリメイクお問い合わせ

-加工技術
-, , , ,

© 2024 切削工具の再研磨・製作・レンタルはツールリメイク