こんにちは、ドリル・エンドミルなど切削工具の再研磨を行っているツールリメイクです。
みなさんは、タップとダイスの違いはわかるでしょうか?
タップはよく使うけど、ダイスは使用したことがない!なんて方も多いのでは?
ダイスの用途や使い方を知っていれば、傷んだねじを修正したりもできたりしますよ。
今回は、ダイスの種類や使用用途について紹介していきます。
タップとダイスの違い
タップとダイスの違いからまずは解説していきましょう。
めねじを切るのがタップ
めねじを切るのがタップです。
つまり、穴の方にねじを切るための工具がタップになります。
タップ加工することをタッピングなどといい、多くのねじ穴の加工にこの方法が使われています。
いろいろな加工方法があり、手で加工するためのハンドタップ、機械加工用のポイントタップ、止まり穴用のスパイラルタップなど用途によって形状は様々。
おねじを切るのがダイス
おねじを切るのがダイスで、ボルトなどのネジ山を加工するのがダイスです。
ダイスは一般的に「ねじ切りダイス」と呼ばれています。
ダイスも用途によって、様々な形状が存在していますので、用途と種類について解説してきます。
ダイスの用途
ダイスの用途は、おねじを切ることはもちろんですが、潰れたおねじを修正することにも用いられます。
ボルトなどを落としてしまい、おねじの一部が潰れてしまったという場合も、ダイスがあれば修正が可能です。
ダイスは、一からおねじを加工するには注意すべき点もありますが、潰れたおねじを修正する場合は、簡単に修正することが可能。
おねじを修正する場合は、よくダイスが利用されます。
ダイス加工の方法
ダイス加工は基本的に、手加工で行われます。
旋盤を使って行う方法もありますが、今回は手加工で行う方法について解説します。
1.おねじを切るための金属棒、ダイス、ダイスハンドル(ダイス回し)、万力を用意し、ダイスハンドルにダイスを固定する。
このとき金属棒の径とダイスのサイズは合わせる(例:金属棒φ6mm、ダイスM6)。
2.ダイスの食い付きを良くするために、金属棒の端面の角を金属ヤスリで軽く面を取り、金属棒を万力ではさみ固定する。
3.切削油を金属棒及びダイスに塗布し、金属棒の先端をダイスに入れ、ねじ込んでいく。
このときダイスが斜めに入らないように注意。
4.ダイスハンドルを回し、動きが固くなったら反対方向に少し回して切粉を排出させる。
これを予定しているおねじの長さまで、繰り返す。切削油は必要に応じて塗布します。
所定の長さまで加工できたらダイスを反対に回して、外し作業完了。
ダイスの種類
ダイスそのものの形状とその主な使用用途について紹介していきます。
アジャスタブルダイス
アジャスタブルダイスは、ダイスの径を調整するためのねじがついており、仕上がりのおねじ径を調整できるようになっています。
メッキなどの関係で微調整が必要な場合や、ダイスに摩耗がでてきた場合に微調整するために使用が可能です。
ソリッドダイス
ソリッドダイスはアジャスタブルダイスとは異なり、微調整の効かないダイスのことをいいます。
調整の必要がないことがメリットですが、デメリットにも。
精度の面はアジャスタブルダイスより優れており、精度を優先する場合はソリッドダイスが好まれます。
スパイラルダイス
スパイラルダイスは刃がねじれており、カールした切粉を表面もしくは裏面に集中して排出することが可能です。
このため、一方に切粉の排出をしたくないような場合にスパイラルダイスは用いられます。
管用ダイス
管用ダイスはその名の通り、配管用のパイプなどのねじを切るために使用します。
管用ダイスには「管用テーパーねじ」と「管用並行ねじ」の2種類があり、使用する用途によって使い分けます。
スプリットダイス
スプリットダイスは割れダイスとも呼ばれます。
その名の通り半分に割れるダイスで、通常のダイスでは加工が行えないような場合に、スプリットダイスで、はさみこんで加工します。
滅多に使われるものではありませんが、ねじやまの修正などに使われることがあるようです。
ダイスは量産加工ではあまり使われない
ダイスは量産加工にはあまり使用されません。
なぜなら、量産性においては、ダイス加工よりも転造加工のほうが、生産性に優れているためです。
ダイス加工では切粉が発生し、材料ロスになってしまいますが、転造加工では切粉も出ません。
このような点から、量産加工ではダイス加工よりも転造加工のほうがよく利用されます。
ですので、ダイスの用途は、少量多品種の製品の加工や、ねじ山の修正が主になります。
ダイス加工は難しい
ダイス加工は非常にシンプルなものですが、手で加工する場合は習熟が必要です。
最初のうちは、ねじ山が斜めになってしまったり、切粉の排出がうまくできず、ねじ山がむしれてしまったりするでしょう。
しかし、非常に少ない道具で加工ができますので、利用する機会があるのであれば、ぜひ習得しておきたい加工です。
加工でお困りの際は切削工具再研磨・製造のツールリメイクまでお問い合わせ頂ければ加工のアドバイスも致します。
ツールリメイクではタップの再研磨はもちろんのこと、タップのレンタルサービスも行っております。
詳しくは、下記の「現場を変える、切削工具レンタルサービス。」をご覧ください。