管用タップ

切削工具

管用タップの仕組み・用途・研磨方法を再研磨屋が解説!

こんにちは、ドリル・エンドミルなど切削工具の再研磨をしているツールリメイクです。

みなさんは、管用タップを使用したことはあるでしょうか?

管用タップは、雌ねじを加工するための道具の一種です。

そんな管用タップの種類や、加工の用途、再研磨の方法などについて、今回は解説していきます。

ツールリメイクお問い合わせ

管用タップは配管類の接続・結合につかわれる

配管

タップには様々な種類がありますが、管用タップは配管類の接続・結合をおこなうねじ穴の加工に使用されます。

管用タップは、大きく分けて管用テーパーねじ用と管用平行ねじ用の2種類があり、それぞれで使用用途が異なります。

管用タップは、ハンドタップのようなタイプとスパイラルタップタイプの2種類があり、加工時に切り子の排出をどうしたいかで使い分けが必要です。

管用タップは、呼び径も通常のタップとは違った呼び方をされるので、最初は戸惑うかもしれませんが、それほど複雑ではありません。

それでは、管用タップの種類と使い方について詳しく見ていきましょう。

 

管用ねじの種類と使い方

・管用テーパーねじ

管用テーパーねじは、水道管や真空配管などの配管に使用されるものです。

管用テーパーねじは、適正トルクでねじを締めることで、ピッタリと密着してくれます。

本来であれば管用テーパーねじだけでも密着してくれますが、雌ねじと雄ねじの間にシールテープを挟んだり、シール材を塗ったりして、密着度をより高めて使用するものです。

気密性が高いため、水密性や気密性が求められる場所に、管用テーパーねじは使用されます。

 

・管用平行ねじ

管用平行ねじは、機械部品の接合などに使われるものです。

管用テーパーねじよりも気密性には劣りますが、機械的強度が高いため、強度が優先されるような場合は、こちらの管用平行ねじが採用されます。

気密性には劣るので、Oリングなどのパッキンと組み合わせて使います。

Oリングは消耗品ですので交換の必要があるので注意が必要です。

 

管用テーパーねじの主な規格

管用テーパーねじの規格を見ていきましょう。

管用テーパーねじの、おねじはISO規格で「R」と呼ばれます。

一方で、めねじは「Rc」と呼ばれるので、理解しておきましょう。

また、旧JIS規格では、おねじ、めねじ、共に「PT」と呼ばれていましたが、現在はISO規格が使用されるようになっています。

 

通常のタップでは、ミリねじとインチねじがありますが、管用テーパーねじはインチが一般的です。

一般的に、加工の現場では1/8インチを「いちぶ」と呼んだりします。

独特ではありますが、現場で仕事をされる方であれば、下記の呼び名は覚えておくべきでしょう。

 

・1/8インチ(いちぶ)

・1/4インチ(にぶ)

・3/8インチ(さんぶ)

・1/2インチ(よんぶ)

・3/4インチ(ろくぶ)

・1インチ(いんち)

 

管用平行ねじの主な規格

管用平行ねじの規格をみていきましょう。

管用平行ねじの、おねじとめねじはISO規格で「G」と呼ばれます。

おねじは加工精度の等級により「A」や「B」といった記号が付け加えられます。

旧JIS規格では、おねじ、めねじ、共に「PF」と表記されていましたが、現在はISO規格が使用するのが普通です。

 

管用平行ねじも、管用テーパーねじと同じく、インチが使用されます。

例えば、おねじ側のサイズをISO規格で呼ぶときは、「G3/8A」というような表記がされますので覚えておきましょう。

 

管用テーパーねじはタップ加工の深さも重要

 

管用タップ管用テーパーねじをタップ加工する場合は、通常のタップとは違い、加工の深さも重要になります。

加工深さを深くしすぎると、テーパーになっているので、タップ穴が大きくあいてしまいますので注意が必要です。

そのため、加工深さが深いと気密性が損なわれてしまいます。

ですので、加工深さには注意しましょう。

 

管用タップの再研磨方法

 

管用タップの再研磨方法は、その形状により異なります。

ハンドタップタイプの標準的な再研磨の方法は、食付きと溝部分を再研磨します。

 

スパイラルタップタイプは、溝がらせん形状をしているため溝の再研磨ができません。

そのため、先端をカットしてから食い付きを再研磨します。

再研磨可能なタップのサイズは、1/4インチ以上となっていますので、それ以下のサイズは使い捨てとなります。

また、再研磨時のセンター出しのために、刃物の両端部にセンター穴が必要となりますので注意してください。

ツールリメイクお問い合わせ

管用タップの再研磨時期の見分け方

 

管用タップの再研磨が必要かどうかは、以下の点を基準にしてください。

 

①工具が損傷したとき

②加工後のねじの寸法精度が不合格になったとき

③加工後のねじの仕上面が悪くなったとき

④切削抵抗が大きくなったとき

⑤切削時のキシミ音が発生したとき

⑥切屑の形状が変化してきたとき

 

いかがだったでしょうか?

ツールリメイクではタップの再研磨はもちろんのこと、タップのレンタルサービスも行っております。

詳しくは、下記の「現場を変える、切削工具レンタルサービス。」をご覧ください。

 

ツールリメイクお問い合わせ

-切削工具
-, , ,

© 2024 切削工具の再研磨・製作・レンタルはツールリメイク